出雲について

出雲について

出雲市は島根県の東部にあります。日本海に面していて、広大な出雲平野を流れる斐伊川、北部と南部を山地に挟まれた自然豊かな場所です。
出雲へお越しの際は、出雲縁結び空港への空路、特急やくもや寝台特急サンライズ出雲が到着するJR出雲市駅などをご利用ください。

歴史

出雲は、日本神話の舞台として広く知られる「神々の国」。

八百万の神々が集うとされる「神在月(かみありづき)」には、全国から神々が出雲大社に集い、人々の縁を結ぶと伝えられています。悠久の時を超え、今もなお神話と信仰が息づく特別な地です。

文化

古代から伝わる祭礼や神楽、出雲流の和紙や焼き物など、独自の文化が色濃く残っています。街並みには古民家や門前町の風情が漂い、歩くだけで歴史と文化に触れられるのが魅力です。

自然

日本海に面し、雄大な海岸線と緑豊かな山々に囲まれた出雲。

日御碕の夕日や稲佐の浜の白砂青松は、訪れる人を魅了します。神話に描かれた風景が、今もそのままの姿で広がっています。

海の幸・山の幸に恵まれた出雲は、美食の宝庫。

名物「出雲そば」や「しじみ汁」、日本海で水揚げされる「のどぐろ」など、旅の思い出に残る味がそろいます。歴史とともに育まれた食文化は、訪れる人の心と体を満たしてくれます。

神話の時代から続く歴史、受け継がれてきた文化、雄大な自然、そして豊かな食。

出雲は、ただ訪れるだけで心が満たされる「ご縁の地」です。